〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林145番地 アクセス
令和7年度埼玉県公立高等学校入学者選抜 受検上の注意
(1)検査当日の日程、携行品等について
受検生心得を御確認ください。
https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/241544/r7kokoroe1001.pdf
(2)入学許可候補者の発表について
3月6日(木)午前9時から3月10日(月)午後4時まで、合否照会システムにて確認できます。
合否照会システムのURLは、電子出願システムのログイン画面に表示されます。電子出願システムにログインしている場合は、時間までにログアウトしておいてください。
なお、合否照会システムを利用するには、電子出願システムにログインするための番号(12桁)、受検番号(7桁)、生年月日が必要です。
※当日はアクセスが集中し表示に時間がかかる場合がございます。この場合は、時間をあけ、再度アクセスしてください。時間を空けても表示されない場合、ブラウザを更新することで表示される場合があります。
※入学許可候補者説明会 3月19日 午後1時~
入学式 4月8日 午後1時30分~
【普通科・普通科外国語コース・美術科・音楽科・書道科受検生の皆さんへ】
◆学力検査 (昼食を持参)
2月26日(水) 午前8時45分、本校体育館集合
※テストで三角定規(分度器機能付きは不可)とコンパスが必要です。当日の貸し出しはしませんので忘れずにお持ちください。
※「不登校の生徒などを対象とした特別な選抜」を希望した出願者には、学力検査終了後に面接を実施します。
※普通科を第1志望とし、書道科を第2志望とした出願者は、実技検査を受検する必要はありません。
【美術科受検生の皆さんへ】
◆実技検査 (昼食は不要)
2月27日(木) 午前8時45分、本校体育館集合
内容 鉛筆による素描
携行品 ①受検票 ②上ばき ③鉛筆素描用具一式
【音楽科受検生の皆さんへ】
◆実技検査 (昼食は不要)
2月27日(木) ※集合時間・場所は2月21日頃HPに掲載
内容 ①専攻実技 ②副科実技
携行品 ①受検票 ②上ばき ③実技に必要な用具 ④筆記用具
【書道科受検生の皆さんへ】
◆実技検査 (昼食は不要)
2月27日(木) 午前8時45分、本校体育館集合
内容 ①漢字の書(毛筆による表現)
②仮名の書(毛筆による表現)
携行品 ①受検票 ②上ばき ③筆記用具
④書道用具一式(検査用半紙は本校で用意)
<上位大会出場情報>
〇弓道部
関東大会出場 (R6.9.14・15)NEW!!
〇吹奏楽部
西関東大会出場 金賞・代表(R5.9.10 )
東日本大会出場 金賞(R5.10.8)
〇合唱部
関東大会出場
〇男子テニス部
県大会出場(R6.5.8)
<行事予定最新版>
令和6年度 年間行事予定 .pdf
※予定は変更の可能性があります
※学期ごとの行事予定もご確認ください
◆大宮光陵高等学校校歌 → 校歌.mp3
(JASRAC許諾第E2005103542号)
◆県立学校版 新型コロナウイルス感染防止対策ガイドライン~令和5年度~(PDF:1,297KB).pdf
◆【リーフレット】子供のメンタルヘルス対応として(PDF:291KB)New
◆【県HP動画】新彩の国体つくりチャレンジプログラム New
◆【県スポーツ振興課】選手といっしょに体を動かそう特設サイト New
◆【リーフレット】新型コロナウイルス感染予防のために(中・高校生版).pdf
◆【大宮光陵】令和7年度当初教員人事応募シート.pdf
◆埼玉県教育行政重点施策
◆熱中症予防5つのポイント
◆埼玉県ホームページ
◆総務省 - インターネットトラブル事例集
PDFファイルを閲覧するにはAdobe Readerが必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。 Adobe Reader DCを ダウンロード |