2022年3月の記事一覧
【三部(合唱・ダンス・吹奏楽)合同ステージを開催しました】
昨今の情勢により開催が危ぶまれた各部活それぞれの発表機会を
なんとか実現させようと、今回初の試みで大宮光陵 Special Stage として3月24日終業式後に、本校体育館にて実施いたしました。
1部に合唱部、2部にダンス部、3部に吹奏楽部と全三部構成の公演となりましたが、最後には合同で一曲、歌ありダンスありバンドありの華やかなアンコール。会場が一体となって盛り上がりを見せ、無事終演をいたしました。
本番の一瞬にかけ、生徒たちは一生懸命努力を重ね、舞台を創り上げておりました。オンラインの発表機会も一般的になりつつある現代社会でありますが、お客様の前で披露し、拍手をいただき、会場にいる皆様と感動を共有することのすばらしさを改めて感じる機会となりました。
保護者の皆様をはじめ、日頃支えて頂いております、すべての皆様、
そして昨日ご来場いただきました皆様方に部員・顧問一同心より御礼申し上げます。
SDGs大宮光陵プロジェクト2021 表彰式
1年生「総合的な探究の時間」で実施した「SDGs大宮光陵プロジェクト2021」の学習の成果を、チームごとにポスターにまとめて発表するポスターセッションと各クラスの代表チームによる発表会を行い、投票で特に優秀なチームを選びました。
3月17日(木)に多目的室で表彰式を行い、その様子を各クラスに配信しました。「将来性のある校則にすることができるか」というテーマで、最優秀賞である「光陵SDGs大賞」を受賞したチームの代表の竹本世奈さんは「高校生のアンケート結果などをみて考えたことをまとめました。自分自身の生活を見つめなおす機会になりました。」とコメントしました。学年主任の萬年先生からは「関心を持つこと、いろいろな視点を持ち、情報を集めて自分で考えることが大切です。」というメッセージが贈られました。
来年度もこれまでの成果を生かして、SDGsの取組を進めます。
【書道科】第28回書道科展が始まりました
第28回書道科展が、浦和の埼玉会館で始まりました。
コロナウイルス感染症の影響で、ハガキなどでご案内している特別講座は中止とさせていただきました。また、卒業論文発表会は、3月11日(金)1日のみの開催で、関係者のみの来場といたします。
作品展(第3展示室)及び第20回児童・生徒書道展(第1展示室)は、予定通りですので、感染症対策を万全に皆様のご来場をお待ちしております。
≪ 作 品 展 ≫
3月10日(木)~3月14日(月) 9:00~18:00
(14日は15:00まで)
≪児童生徒書道展≫
3月12日(土) 10:00~18:00
3月13日(日) 9:00~15:00
第34回卒業証書授与式
3月9日(水)、第34回卒業証書授与式を挙行し、297名が本校から巣立ちました。
感染拡大防止のため、式場での参列は卒業生、教職員と保護者(各家庭1名)のみとしました。
校長式辞では、自分が立てた一つの目標に向けて、最善を尽くして欲しいというメッセージがあり、最後に「卒業生諸君。よい人生を」と締めくくりました。
卒業生のみなさん一人ひとりが、本校で経験し、学んだことを生かして、それぞれのステージで活躍することを期待します。