図書館からのお知らせ
絵本の授業(2年家庭)
2年生の家庭基礎で、図書館を利用した絵本の授業がありました。
(写真は、かこさとし作『かわ』(福音館書店刊)の“絵巻じたて”版を
広げているところです)
保育の単元で絵本を扱うことから、図書館で授業が行われました。
司書からも、絵本の種類や読み聞かせのポイントを説明し、
さまざまな種類の絵本を紹介しました。
本校図書館は絵本も多く所蔵しており、生徒たちも絵本を手に取って
読んだり、読み聞かせのの練習をしたりしました。
図書館を利用した授業がありました(3年国語)
3年生の国語の授業で、図書館を利用した「新書点検読書」の授業がありました。
「点検読書」とは読む必要がある本を選んだり、決めたりするための本の読み方で、これを新書を用いて行いました。
司書からも、新書や本の構造、読んだ本の記録の書き方について紹介をしました。
生徒には今後のレポート作成などに活かしていってほしいと思います。
本校の図書館では授業で利用できる本も多く所蔵しており、今回のように図書館で授業が行われることもあります。
【図書委員会】図書委員研修交流会に参加しました
第46回南部N地区図書委員研修交流会に、図書委員3名が参加しました。
図書委員研修交流会とは、県内各地区で毎年1回開催されている図書委員の研修会です。
今年度はビブリオバトル、栞づくり、創作小説、各校図書館&図書委員会紹介の分科会が行われました。
ここで得たことを、今後の委員会活動などに活かしていってほしいと思います。
図書館のページができました
図書館のページを開設しました。
これから、こちらで図書館の様子をお知らせしていきますので、
ぜひご覧ください。