卓球部
卓球部 練習試合9/23
9/23に浦和一女高校さんと蕨高校さんとの女子の合同練習試合を行いました。両校共に強豪校ではありましたが、何とか勝ち星をあげる生徒もおり大会前の調整が出来たと思います。ダブルスの試合も行い、団体戦を想定した試合もでき非常に有意義な練習試合となりました。練習試合をして頂いた浦和一女、蕨高校の先生、生徒の皆さんありがとうございました。
また、8月22~23に行われた埼玉県ジュニア学年別卓球大会では二人の選手が上位に進出しポイントを獲得するなど結果を残すことが出来ました。
1学年女子 小林 ベスト16
2学年女子 狩野 ベスト64
卓球部 練習試合8/10
8/10(水)に浦和高校さんと練習試合を行いました。夏休みにおける二回目の練習試合という事で生徒も日々の練習などで暑さにも慣れてきましたが、約四時間の試合で後半は疲労が見られる部分が多くありました。
勝率は厳しいものはありましたが、二年生だけでなく一年生が勝ち星をあげるなど成長が見られました。
月末には学年別大会があり、この練習試合を活かして残り三週間の暑い夏を乗り切ります。
練習試合をして頂いた浦和高校の先生、生徒の皆さんありがとうございました。
卓球部 国民体育大会&6/24練習試合
6/19~21日にかけウイングハット春日部で行われた国民体育大会に1、2年生計13人が参加しました。3年生が参加できる最後の大会で東西南北全ての地区が一同に会するレベルの高い大会でした。その中でも
二年男子梅山 3回戦進出
一年女子小林 4回戦進出
と何とか勝ち進みましたが、他の選手は厳しい結果となり、課題を再確認する大会となりました。
また、6/24(土)は川口工業高校さんと練習試合を行いました。国体で厳しい結果となって直ぐの練習試合でしたが1年生男子が相手校の1年生に多くの勝ち数を重ねてくれました。ただ2年生には苦戦をするなど、上級生の層の厚さを実感する結果となりました。顧問も相手校の2年生と試合をさせて頂きましたが2勝2敗と、非常に参考になる部分もありました。
練習試合をして頂いた川口工業高校の先生、生徒の皆さんありがとうございました。
卓球部 ジュニアオープン6/10
6/10(土)に川口市卓球連盟主催の、中学生のクラブチームなども参加するジュニアオープン大会に参加しました。
最初に3名による総当たりのリーグ戦を行い、その後1~3位毎に順位トーナメントを行う大会でした。最初のリーグ戦においては12名が参加し
1位トーナメント進出→3名
2位トーナメント進出→4名
3位トーナメント進出→5名
となりました。
その後の順位トーナメントにおいては
1位トーナメント3回戦進出:1年小林(女子)、他2名初戦敗退
2位トーナメント4名共初戦敗退
3位トーナメント決勝(5回戦進出):1年福井(女子)
4回戦進出1年岡田(男子)
2回戦進出2年田中(男子)、他2名初戦敗退
3位トーナメントではありますが1年生二名が大きな結果を出すことが出来ました。これを自信とし今後の成長の手助けになればと思います。
来週は練習試合、再来週に国体と練習の成果を出す機会が多いため残り少ない練習時間で出来る限りの調整をしていきます。
卓球部 練習試合5/13(土)
5/13(土)に浦和東高校さんと練習試合を行いました。3年生が引退してからの初めての練習試合で、男子団体戦は1-4で敗れるなど厳しい結果となりました。今後の1年間において2年生が成長する様指導し、また生徒自身が上級学年として意識し技術面などを向上させる事が課題となりました。1年生男子6人は初めての練習試合で緊張する面もありましたが勝利するなど、2年生と1年生の今後の成長が楽しみです。
練習試合をして頂いた浦和東高校の先生、生徒の皆さんありがとうございました。
【卓球部】4/29日練習試合&埼玉県南部支部大会結果報告
(1)4/29(土)に大宮中央高校、大宮高校、浦和一女高校との女子の合同練習試合を行いました。個人戦のみを行い、
浦和一女高校は南部支部ベスト4なので苦戦を強いられることも多い中勝利を勝ちとるなど、健闘してくれました。
3年生は実質これが最後の練習試合ということで、部長、副部長とし最後まで責任を持ち試合に臨んでくれました。
また、一年生の女子が二人参加し、二人とも勝利するなど今後の成長が楽しみです。
練習試合をして頂いた大宮中央高校、大宮高校、浦和一女高校の先生、生徒の皆さんありがとうございました。
(2)4/18、19、26の三日間で関東高校卓球大会埼玉県南部支部予選に参加致しました。
結果としては下記の「活動実績」に記載されている様に、残念ながら県大会出場は厳しい内容となりました。
女子ダブルス(井上、宮澤)ペアは代表決定戦においてフルセット2-2の10-8で後一点で県大会出場でしたが、4点連続の失点で2-3の10-12で敗退するなど、顧問や選手共に非常に悔しい結果となりました。他の選手もリードしている状態からの連続失点で敗退するなど、後半の粘り強さやメンタル面が課題として上がりました。6月には国体があるのでそれを目標とし卓球部は頑張ります。
卓球部 仮入部期間について
男女卓球部は18(火)と19(水)に埼玉県南部地区大会に出場するため、18日と19日は
仮入部を行う予定がありません。
17(月)が仮入部期間最後の日となるので、ぜひ興味がある1年生は卓球場にお越し下さい。
仮入部期間以降も随時部員募集はしております。
また、先日行われた春日部東高校との練習試合には新1年生が三人も参加して下さり、今後の成長が楽しみです。
練習試合をして頂いた春日部東高校の先生、生徒の皆さんありがとうございました。
卓球部 練習試合4/8(土)
4/8(土)に新年度最初となる練習試合を大宮工業高校と行いました。団体戦では3-2と何とか勝利することができ、
新年度の新たなスタートとしては良い結果になったと思います。
ただ個人戦では課題も多くみられ、再来週の南部地区大会に向け少しでも改善できるよう練習をしていきます。
女子も少ない部員数の中男子相手に善戦するなど、成長が見られました。
練習試合をして頂いた大宮工業高校の先生、生徒の皆さんありがとうございました。
また、卓球部においては男女ともに随時部員を募集しております。
今月(4月)入学する新1年生を対象とした部活動見学も実施する予定ですので、経験者未経験者関係なくぜひお越しください。