バドミントン部 日誌
【バド部】中学校と合同練習をしました。
本日、上大久保中の男女40名に来校していただき、合同練習をしました。高校の練習を体験してもらい、少し運動量が高めのものや技術練習など様々なものを経験してもらいました。高校生も普段練習で学んだことを、中学生に教えることで改めて意識できたと考えています。最後はゲーム練習をして、お互いとても楽しんで取り組むことができたと思います。今後もこのような機会を大切にし、部活に励んでいきます。
【バド部】1月の団体戦
今年もよろしくお願いします。
1月10日に男子、15日に女子の団体戦がありました。
男子A 伊奈学園と0-2
男子B1 鳩ケ谷と3-0 川口北と0-3
男子B2 栄北と1-2
女子A 浦和南と0-2
上記のような結果となりました。惜しかったものや大差をつけられてしまったものなどありましたが、今後に向けての課題も見つかりました。部員一同4月の団体戦に向けてより力をつけて、今回の試合以上の結果を残せるよう頑張りたいと思います!
【バド部】新人戦と年齢別シングルス大会
更新が遅くなってしまいました。
8月28日~29日にバドミントン部男女の新人戦個人戦がありました。結果としてはダブルス・シングルス共に悔しい結果が多かったものとなってしまいました。ですが、個人戦で3回戦まで勝ち進むことができた選手もいましたので、今後も頑張ってほしいなと思います。
9月4日と5日は新人戦の団体戦でした。男子はリーグ内で3位となり、惜しくも2日目には残れませんでしたが、内容としてはとても良いものとなり今後の課題も見つかった内容となりました。女子はリーグ内で5位であり、練習の成果を発揮できた部分とそうではなかった部分がわかりました。1月の団体戦ではこの悔しさをバネにより、頑張らせたいなと思います。
10月7日と8日は年齢別シングルス大会があり、男女ともに頑張ってきました。1年生2名が決勝トーナメントに残りましたが、惜しくも敗退となってしまいました。他の部員もリーグ内2位が多く、日頃の練習の成果をしっかりと発揮できたと思います。ですが、この結果で満足するのではなく、今後に向けてより意識を高く持って練習に励んでほしいと思います。
次の公式戦は1月のため、約2か月試合がありません。この期間にしっかりと基礎を固め、より強くなれるよう全員で頑張りたいと思います!
【バド部】校内合宿を行いました。
8月2日~4日にバドミントン部男女合わせて総勢24名で、校内合宿を行いました。2019年の夏以来の実施であり、4年ぶりとなりました。合宿を経験したことがない生徒たちで、練習以外の面でもどのように行動するのかなど、思考錯誤をしていましたが、とても良い経験となったと思います。色々な面でたくさんの方にお世話になりました。ありがとうございました。
練習面では繰り返しフットワークやノックを行い、技術力の向上に努め、最終日には上達が目に見える部員もいました。今後の練習に対する意識もより変化してくれていれば頼もしい限りです。
下旬には新人戦個人、9月上旬には新人戦団体が控えております。練習を重ねて、良い結果につながるように大会に臨ませたいと思います。
【バド部】 さいたま市高校生大会
7月24日~26日にかけて「さいたま市高校生大会」がサイデン化学アリーナで行われました。予選リーグから始まり、リーグ内の順位により各トーナメントへ進みます。
高校生からバドミントンを始めた選手も多く出場し、たくさんの良い経験ができました。中でも、女子シングルス男子シングルスともに多くの部員が勝ち上がり、男子のAトーナメントとBトーナメントではそれぞれ2位入賞となり、日頃の練習の成果を発揮しました!本人たちはもちろん、部員も喜んでおり、とても良かったです。
2年生と1年生の経験者のダブルスは入賞はできませんでしたが、男子も女子も頑張って以前の大会よりも動きが良くなってきました。次は8月下旬の新人戦に向けて、練習に励んでいます!
【バド部】1学期も終わります。
連日暑い日が続きますが、1学期も終わりがみえてきました。熱中症に気を付けて日々練習を行っています!6月には卒業生が教育実習生として参加してくれたり、引退した3年生も参加してくれたりと、たくさんのことがありました。
そして、この前の15日(土)には会長杯シングルスに部員全員が参加しました。結果としてはまだまだな部分が多かったですが、高校から始めた2年生が勝ち進んだり、4月から始めた1年生も勝ったりすることも出来ました!
今後がとても楽しみです!次は24日から始まるさいたま市民大会です!熱中症対策をして部員一同頑張ります!