★ 学 校 説 明 会 ★
本年度の学校説明会はすべて終了しました。多くのみなさまのご来校、ありがとうございました。
本校の教育活動や入学者選抜に関するお問い合わせは、教頭までお願いします。
光陵日誌
第3学期始業式
1月10日(火)、第3学期始業式を行いました。
校長講話では、基礎基本=「型(形)」の大切さなどについてお話しなどがありました。 第3学期始業式校長講話.pdf
進路指導主事から、挑戦することの大切さ、生徒指導主任からは、来年度以降につながる大切な時期である3学期の過ごし方などについてお話がありました。
終業式に引き続き、表彰式を行いました。
第2学期終業式
12月23日(金)、第2学期終業式を行いました。
校長講話では、現状維持は衰退を意味するので、毎日、新しい自分にすることというお話がありました。 第2学期終業式講話.pdf
教務主任からは、2学期の評価と冬休みの取組や、コロナ禍であまり歌うことのできなくなった校歌を歌うことの意義などについてお話しがありました。
生徒指導主任からは、2学期の生活を振り返り、自己管理能力のレベルを上げること、冬休み中の過ごし方などを伝えました。
終業式に引き続き、表彰式を行い、大会で活躍した部活動や美術展、書道展などで入選した生徒に賞状や副賞の伝達を行いましました。
【地理】フィールドワーク(冬/植水民具収蔵庫)
フィールドワークとは、地形図や史料をもとに、実際にその場所を訪れて観察する巡検学習です。
この日は、本校の近くの植水公民館に併設されている民具収蔵庫を見学しました。 ここには古くからの道具類が保管、展示され、実際に触れられるものも多く収められています。また、付近の古墳群や地域のかつての様子がわかる資料など、これまでの学習をさらに深めることができました。 皆さんも足を運んでみてはどうでしょう。
保健講話を行いました
12月14日(水)に「健康は自分でつくる~ZEN呼吸法~」というテーマで保健講話を行いました。
講師は、ZEN呼吸法アドバイザーで体内対話株式会社代表の椎名由紀先生。御自身が10代半ばから15年間続けた原因不明の頭痛や肩こりなどを克服された経験からメソッド化された「ZEN呼吸法」などについて、御指導いただきました。正しい姿勢と呼吸について学び、自分の健康を自分でつくることの大切さを実感することができました。
【2学年】保護者対象進路講演会を開催しました
12月3日(土)、2学年の保護者を対象に進路講演会を開催しました。
追手門学院大学客員教授で高大共創コーディネーターの倉部史記先生に「後悔しない進路選択と、入学者選抜に向けた準備」というご講演をいただきました。15年後の社会を見据えた進路選択など、有意義なお話を伺うことができました。
講演の後、本校進路指導主事から「本校進路指導の流れと進路状況について」と題して、情報提供をしました。
2年生は、進路実現に向けた準備を本格的に始める時期となりました。親子でよく話し合い、よりよい進路選択と進路実現ができるように、継続的に情報提供を行っていきます。
第1回 8月6日(土)
第2回 9月24日(土)
第3回 11月19日(土)
第4回 1月14日(土)
第1回体験入学 8月23日(火)
第2回体験入学 11月26日(土)
第1回 7月9日(土)
第2回 9月24日(土)
第3回 10月22日(土)
第4回 11月26日(土)
第5回 1月14日(土)
第1回 体験入学 6月25日(土)
第2回 体験入学 8月8日(月)
第3回 体験入学 8月9日(火)
第1回 説明会 10月22日(土)
第2回 説明会 11月19日(土)
第1回 7月9日(土)
体験入学 8月24日(水)
第2回 9月24日(土)
第3回 10月22日(土)
第4回 11月19日(土)
第5回 1月14日(土)
詳細は
各科の学校説明会の
ページをご覧下さい。
<上位大会出場情報>
〇弓道部
全国大会出場 new
(R4.12.22~25)
→女子団体 ベスト16
関東大会出場 (R4.9.3・4)
関東大会出場(R4.6.3~5)
東日本大会出場
→5人制の部 ベスト16
(R4.3.19・20・21)
〇吹奏楽部
西関東大会出場(R4.9.11 )
東日本大会出場決定(R4.10.9)
〇合唱部
関東大会出場
<行事予定最新版>
◆令和4年度行事予定.pdf
※予定は変更の可能性があります
※学期ごとの行事予定もご確認ください
◆大宮光陵高等学校校歌 → 校歌.mp3
(JASRAC許諾第E2005103542号)
◆【リーフレット】子供のメンタルヘルス対応として(PDF:291KB)New
◆【県HP動画】新彩の国体つくりチャレンジプログラム New
◆【県スポーツ振興課】選手といっしょに体を動かそう特設サイト New
◆【リーフレット】新型コロナウイルス感染予防のために(中・高校生版).pdf
◆令和4年度教員人事応募シート.pdf
◆埼玉県教育行政重点施策
◆熱中症予防5つのポイント
◆埼玉県ホームページ
◆総務省 - インターネットトラブル事例集
PDFファイルを閲覧するにはAdobe Readerが必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。 Adobe Reader DCを ダウンロード |